天体写真に挑戦中~~!

今夜の晴れを願います。

暑いです!5月なのに連日の30℃超えは堪えます。この夏はどうなってしまうのだい?夜のお天気も不安定で晴天の続く時期ではなくなりましたのでデータを集めるのも大変です。しかも透明度も落ちてモヤッとした夜空が多いので今一つ気合が入りません^^;3月から5月上旬にかけ ...

2月に撮影したおおぐま座の銀河 NGC3184です。おおぐま座 NGC3184撮影鏡:Mewlon-250CRS CR0.73×ガイド:miniBORG45EDⅡ+QHY5Ⅲ290M PHD2 ディザガイド架台:Vixen AXDカメラ:ZWO ASI294MM PRO -20℃フィルター:Chroma  R,G,B,Hα 31mm    ,   Astronomik ProPlan ...

年初に撮影した「いっかくじゅう座Sh2-284」が天文ガイド4月号で最優秀作品賞に選ばれました。元日の夜から撮影をはじめて6夜かけて撮った作品でした。お正月も休まず営業して良かった^^天ガ最優秀は3回目で過去2回は135mmレンズにデジカメの組み合わせでした。1回目、2回目 ...

花粉が飛び始めました。そして銀河の季節です。今回はやまねこ座にあるNGC2683を撮影しました。UFO銀河という名前が付けられているようですね。紡錘型の銀河であれば大概はUFOっぽく見えますのでこいつが特別それらしく見えるわけでは無いようにも思えますが。名付けた方に敬 ...

今年撮影した一作目になります。いっかくじゅう座の散光星雲です。Sh2-284  SAO合成撮影鏡:Mewlon-250CRS CR0.73×ガイド:miniBORG45EDⅡ+QHY5Ⅲ290M PHD2 ディザガイド架台:Vixen AXDカメラ:ZWO ASI6200M PRO -20℃フィルター:Astrodon  SⅡ,Hα,OⅢ 5nm露光時間: ...

昨年末に3日ほどかけて撮影しました、オリオン座の散光星雲です。Sh2-252(Monkey Head Nebula)撮影鏡:Mewlon-250CRS CR0.73×ガイド:miniBORG45EDⅡ+QHY5Ⅲ290M PHD2 ディザガイド架台:Vixen AXDカメラ:ZWO ASI6200M PRO -20℃ 、 Nikon D810A(星)フィルター:Astrodon ...

↑このページのトップヘ