
以前は光跡を描くのにバルブで数十分放置でしたが、
今は数十秒の画像を合成していく比較明合成なる手法があるのですね。
恥ずかしいですが知りませんでした。(^^;
(浦島太郎状態です)
早速オリオンで試してみました。
よく見るとつなぎ合わせたような不自然さがありますが
それなりに見えるような気もします。
今度はこれで北極星付近やカノープスを狙おうかなどと考え中です。
でもその前にカノープスの見える場所を探さないと行けませんが。
撮影データ:
レンズ18mm f4
カメラEOS kissX2
30秒×38枚
コメント
コメント一覧 (6)
カノープスは、44年前(古いね~)京都の修学旅行先の旅館屋上で見たきりのご無沙汰です。撮影できたら見せてくださいね。
RUKU
が
しました
是非拝んでみたいです。
写真は気長にお待ちください。(^^;
RUKU
が
しました
でもデジタルではこうするのが有効ですね。
景色と一緒の星景写真が写せます。
RUKU
が
しました
流星群の撮影にはこの方法は良さそうですね。機会を見つけてチャレンジしてみます。 都会の星空などおもしろそうな写真も撮れそうですね。
RUKU
が
しました
ご訪問、コメントありがとうございます。
ちょっと落ち込んでいた所だったので褒めて頂いてとても嬉しかったです。
RUKUさんは私の住んでいる近くで撮影されていたんですね。mn3192さんのお近くにお住まいですか。何処かでお会いできるかもしれませんね。
お気に入りに入れさせていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
RUKU
が
しました
撮影地のお近くにお住まいでしたか。月も細くなってきましたので、また近々出撃する予定でいます。
T-Fixさんはじめ皆様と何処かでお会いできれば嬉しいです。
お気に入り登録していただきまして光栄です。
こちらこそよろしくよろしくお願いいたします。
RUKU
が
しました