昨日の雨の休日は機材いじりでした。
 
その1
冷却CCDを使うに当たってLRGBフィルターによって微妙にピント位置が違うケースがあると伺いました。
事前にピント位置を調べる準備として、kiriさんやビスタさんからピントゲージがあると便利というコメントをいただきましたので早速取り付ることにしました。
 
近所のホームセンターでパーツを準備してこんな感じで取り付けました。
933a0c91.jpg

 
固定方法は下の画像のようになっています。
b31e282e.jpg

ダイヤルゲージ本体は20mmほどの金具を介して鏡筒バンドに共締めしています。
可動部側はドロチューブにステンレス製のホースバンドを締め付けて、そこから一緒に締め付けたL型金具を立ち上げてスピンドルを当てています。一応締め付けによる傷が付かないように薄いゴムシートを1枚噛ませました。
ホースバンドを使う方法はwebを徘徊していましたらEagleさんのブログで紹介されていましたのでそのまま使わせていただきました。
簡単に取り付けられる割に強度も高く、精度良くピント位置が分かりそうです。
 
このところ雨模様なので実際の星空での確認はこれからです。
 
 
その2
カメラ本体が筒状でCCDの縦横位置が分かりませんでしたのでこんなシールを1枚貼り付け。
コネクタの位置で覚えておけば良いことなんですが最近物忘れが多いので念のため・・・   
17f41f39.jpg

 
 4月24日追記
外付けファンを付けると隠れてしまうのと上下が逆さまだったので下のように位置と向きを変更。
525356c6.jpg

 
 
 
ちょっとトラブル
カメラにはUSBケーブルが付属しています。接続部が金メッキされているようで信頼性は高そうなのですが、ちょっと長めだったので手持ちの短いUSBケーブルを使おうとカメラのコネクタに差し込んでみました。
そうしたらなんと言うことでしょう! 抜けなくなってしまいましたぁ。
HPのパソコンのおまけで付いてきたケーブルなんですが、押しても引いてもひねっても何処かに引っかかってしまったようでびくともしません。
a2edf8c4.jpg

 
 
あまり強引に引っ張ってカメラ側のUSBコネクタを壊してしまっては大事なので、やむなくケーブル側を破壊して取り外しました。(ToT)
ca199bf5.jpg

 
 
とりあえず本体側には影響は無いようです。
本体側のUSBコネクタ(メス側)をよく見てみると、内側に折り込んでいる金具の折り込み具合が甘く、少し浮いたような状態になっていました。下の画像の赤矢印4箇所です。
5c980086.jpg

USBケーブル側(オス側)は抜け防止の突起があるのですが、本体側との相性によってはガッチリと噛み合ってしまい抜けなくなることがあるようです。
本体側(メス側)は少し引っかかるようにすることでコネクタ抜け防止対策としているようですが抜けなくなってしまうのは大きな問題です。
今のところ付属のUSBケーブルでは問題ないようですが、場合によっては対策が必要になりそうな構造です。