5月5日の遠征で撮影したおとめ座からかみのけ座に広がる銀河です。
左右の2パネルモザイク合成です。久々のモザイク合成で処理の方法もすっかり忘れていましたが何とかつながってくれました。
おとめ座銀河団の中ほど付近に当たるようでおびただしい数の銀河が写っています。この画像の外側にもまだまだ美味しい銀河たちがひしめいています。派手さはありませんが宇宙の奥深さを感じられる領域ですね。
画像に関してはイプシロンとフルサイズの組み合わせで高解像を期待したいところでしたが、スケアリングの追い込み不足とピン甘という2大チョンボがありましてシャープさを欠いてしまったところが少し残念であります^^;
来季の銀河シーズンに向けてのファインディングチャートにはなりそうです。
おとめ座銀河団
撮影鏡:ε-130D
ガイド:コ・ボーグ36ED+ASI120MM PHD2 ディザガイド
架台:Vixen AXD
カメラ:ZWO ASI6200MM PRO -10℃
フィルター:Astrodon LRGB GEN2 E-Series Tru-Balance
露光時間:右> L:3min✕18 , RGB:各3min✕4 , 左> L:3min✕12 , RGB:各3min✕4 TOTAL 162min
架台:Vixen AXD
カメラ:ZWO ASI6200MM PRO -10℃
フィルター:Astrodon LRGB GEN2 E-Series Tru-Balance
露光時間:右> L:3min✕18 , RGB:各3min✕4 , 左> L:3min✕12 , RGB:各3min✕4 TOTAL 162min
Pixinsightのお便利機能で座標線と名称をつけてみました。
コメント
コメント一覧 (2)
今日こちらのブログを初めて見つけ、見させていただいてました
わたしは星のこともカメラのことも全くの無知なのですが、本当に綺吸い込まれるくらい魅力的で素敵な写真がたくさんで感動しました!
RUKU
が
しました