皆既月食と天王星 2022年11月08日 23:51 今日は皆既月食でした。天気も良いので庭に出してある機材で久々に撮影です。皆既月食と天王星撮影鏡:Mewlon-250CRS CR0.73×架台:Vixen AXDカメラ:Nikon D810A露出時間:1.6秒 ISO400撮影地:庭皆既中に天王星が月に隠れるということでその直前の様子を撮影したものです。中々撮れるものでは無いようですので良い記念になりました。天王星が食される様を追加 「天体写真」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. hana 2022年11月09日 21:52 RUKUさんこんばんは。 天王星食の撮影成功おめでとうございます~ バッチリ捉えられていますね、Mewlon-250は流石の写りです。 これが撮影したかった… 0 RUKU がしました 2. RUKU 2022年11月10日 07:27 >>1 こんにちは。コメントありがとうございます。 25cmで月の撮影は始めてでしたが光量も余裕があって細部も良く写ってくれました。 天王星の食される場面だけは撮影したいと思っていましたのでこれが撮れただけでも満足です。出現時は皆既が終了していましたので月との光量が違い過ぎていまいちでしたので処理は放棄しました^^; 0 RUKU がしました 3. マルさん 2022年11月11日 19:42 こんばんは。 皆既月食と天王星食、ばっちりですね。 流石です。 私はというと、ベランダに赤道儀を設置しているのですが庇がネックで見ることもかないませんでした。ベランダから身を乗り出して双眼鏡で覗いて我慢することに。 0 RUKU がしました 5. RUKU 2022年11月11日 22:13 >>3 こんばんは。コメントありがとうございます。 マルさん宅ですと厳しい位置でしたね。 我が家からは好条件でしたので天王星食も撮影出来て幸運でした。 皆既月食は双眼鏡で覗くのが一番綺麗かも知れません。 わたしはモニタ画面ばかり見てました^^; 0 RUKU がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
天王星食の撮影成功おめでとうございます~
バッチリ捉えられていますね、Mewlon-250は流石の写りです。
これが撮影したかった…
RUKU
が
しました
皆既月食と天王星食、ばっちりですね。
流石です。
私はというと、ベランダに赤道儀を設置しているのですが庇がネックで見ることもかないませんでした。ベランダから身を乗り出して双眼鏡で覗いて我慢することに。
RUKU
が
しました