寒いながらも晴天が続く時期になりつつあります自宅周辺です。
12月の晴天2日間を利用して、3年ぶりにおうし座のかに星雲を撮影してみました。

M1 かに星雲
206_c2
撮影鏡:Mewlon-250CRS CR0.73×
ガイド:miniBORG45EDⅡ+QHY5Ⅲ290M PHD2 ディザガイド
架台:Vixen AXD
カメラ:ZWO ASI294MM PRO -20℃
フィルター:Chroma  SⅡ,Hα,OⅢ 3nm
露光時間: SⅡ:5min✕65 ,  Hα:5min✕71 , OⅢ:5min✕70   TOTAL 1030min (17.2 h)
撮影地:庭

中央付近の切り抜き画像です。
ナローで撮るととてもカラフル!好き嫌いは分かれそうですけど。
今回は話題のBlurXTerminatorなるPixInsightのプラグイン(お試し版)を使ってチリチリ感を演出しました。1クリックで他の部分に大きな影響を及ぼさず構造クッキリにする技は中々の優れもの。無精者の自分には正直うれしい存在になりそうです。



<天文2誌掲載>
随分と時が経ってしまいましたが今月発売の天文2誌に掲載されました。

・星ナビ IC1848中心部
304_2B
ブログアップをサボっていたのでこちらでは未公開でした。
選評を見るとここはIC1848ではないようですね^^;
構造好きにはたまらない部分です。


・天ガ おひつじ座 NGC772
22_c
銀河枠が少ない中での掲載は嬉しいです^^