昨日4月1日は南房総白浜へ撮影に行ってきました。
ここはmn3192さんが航空写真で目をつけ、ぴんたんさんが現地確認をしたポイントです。
南房総の突端付近に位置しているため、南はすぐ海なので南天の光害が少ないと思われます。
今回は南天の夏の対象を撮影したいと考えていましたので、初めてですがこの場所を選びました。
距離は我が家から約130km程、同じ千葉県内とはいえ北の外れから南の端までの移動となりますので2時間ちょっとかかります。時間を考えると希望ヶ丘とあまり変らないかもしれません。
現地へのアクセスは山道なども無く、高速と一般道だけの比較的楽な道のりです。しかしながら県道から撮影地に至る最後の道に難関が控えていました。あそこがなければとても行きやすい場所なんですけど・・(謎)
現地の様子はぴんたんさんレポートでだいたい予想は付いていました。撮影地と言っても畑の脇の道路上をお借りする形になります。視界は360°良好で東西南は空の暗さも良い感じです。ところが北天を見ると我が家とあまり変わらないのではと思うくらい明るいのです。館山の市街地の光か、または都内の光が影響しているのか、特殊な光源が近くにあるのかは不明ですが、北天だけは撮影には不向きな印象を受けました。全体的な暗さですとやはり希望ヶ丘に軍配が上がります。
昨日は快晴で気温も一晩中12℃と温暖でしたがこの日は風が強く、時折吹く突風で車もぐらぐらと揺れていました。そのため当然のようにガイドは大暴れ、ガイドエラーも多発していました。この日の風ですと長焦点での撮影は厳しかったのではと思います。
GPVでも風の強いことは予報されていましたけれど、短焦点なら何とかなるだろうと撮影を敢行してきました。
鏡筒はいつものBORG77EDⅡと最近使い始めた135mm望遠です。
快晴に気を良くして去りゆく冬の対象や春の星団などを撮影していると突然雲が南西方向からやってきて日の変わる頃には全天雲に覆われてしまいました。
南天の夏の対象はこの時間からが撮影出来ると言うのに肝心な所で中断です。
雲が切れるのをジッと待ち続ける機材。その横で途方に暮れるおじさん。
それから約2時間ほど車中で仮眠などして過ごしましたが一向に晴れてくれません。あきらめて撤収の準備を始めていると今度はあっという間に晴れ上がりました。慌てて撮影準備をして何とか2時30分過ぎから撮影を再開することが出来ました。片付け終わった後でなくて良かったです。(^^;
雲に翻弄されながらも何とか撮影できましたのでその中からまずはω星団の画像です。
南天低い対象なので中々観望も難しいのですけれど南房総ですと以外と高く見えていました。
これを撮影中に雲が押し寄せてきたため6分×4枚しか撮れませんでした。風の影響で星の形もいびつです。
撮影データ:BORG77EDⅡ+F4DG EOS KissX2 ISO800 360sec×4枚 SXD+SMARTGUIDER 4月1日 23:38~
トリミング画像
次は薄明が始まった後で次回の参考のために急遽撮影したサソリの尻尾辺りです。
135mm望遠でノータッチガイド3分露出1枚画像。
出目金と彼岸花、撮影できるのはいつのことか。
でもカシオペア座辺りになると霞ヶ浦より悪くなっちゃうのが勿体ないです。
昨年の今頃は希望ヶ丘で杉花粉にやられてメタメタでしたが今回はそれほどのダメージは有りませんでした。
花粉の飛散量はこちらのが少ないのかな?
その他撮影した対象は処理が終わり次第アップしたいと思います。
コメント
コメント一覧 (20)
やはり東京など湾岸の光も届いてしまうのですね
他の作品も楽しみです
RUKU
がしました
ω星団がこれだけハッキリ写るとは南天はかなり良いところのようですね。
彼岸花や出目金を写したいと言われていますが、私にはこの1枚で充分に写っているように感じますよ~。
ここはガリバーや育樹では富士山が邪魔をしてなかなか写せません。
RUKU
がしました
RUKU
がしました
それにしてもω星団、素晴しい!。ポチ。
RUKU
がしました
自分の観測地からはなかなか難しい対象なのであこがれます(^^ゞ
白浜までは130kmの道のりで2時間なのですね。自分が能登の観測地に行くのと同じような感じですね。
遠征という感じですね。
ω星団以外の捕獲物は何なんでしょう?とても楽しみです!アップ待っていますね(^^♪
RUKU
がしました
残りの作品を楽しみにしています。
RUKU
がしました
この後晴れてお目当ての撮影ができたとの事で良かったです。
オメガ星団がこんなくっきり撮影出来るんですか!薄明中たった1枚というのに出目金、彼岸花付近も素晴らしいしやはり白浜は良いですねー。
家からどれくらいになるかグーグルアースで経路を見たらなぜか川崎を通り東京湾を横断していく道になりました。確かに一番直線に近いんですよね。173Km3時間18分。とても行けそうな気がしません…。希望が丘に行ってこようかな…。
RUKU
がしました
この場所は東西と南はとても暗くて低空のカブリもほとんど気にならないのですが、北に目を向けたとたん都会のようでその差に驚きます。半島の先端のでどうしても風の影響はつきまといますね。
今回の撮影画像は共に南天低空ですがノーフィルターでも十分撮影可能ですので暗さは申し分ないです。
RUKU
がしました
昨年ぴんたんさんが開拓されてから何時かは行ってみたいと思っていましたのでようやく念願叶いました。最後の難所はきついですね。地震の影響はなかったようですけど枯れ葉や朽ち木が道路上に散らばっていてブレーキ効きませんでしたよ。危なかったです。
確かに北以外の空は良いですね。特に南天低空でも光害カブリがないのが素晴らしいです。地形上風の影響を受けるのは仕方がないですね。気温12℃でも強風なので車内に比べ外はかなり寒く感じました。
さそりの尻尾辺りの対象にはうってつけの場所だと思うのでまた機会を見つけて行こうかと思います。
RUKU
がしました
南房総の突端なので都心からもかなり距離が有るのですが、周辺が海で高い山など遮るものも無いので光害の影響が大きいようです。反面南はとても暗いのでその落差に驚きます。
強風の影響でガイドが大暴れしていましたのでどうなるか。これから処理に取りかかります。
RUKU
がしました
南天はとても良いですよ。難点は北天がダメなことです。←ややこしいですが。
ω星団は双眼鏡だとボンヤリ程度でしたが画像だとクッキリ出てくれました。BORGでは迫力有りませんね。大口径で撮影すると色まで分かって良さそうですね。
ガリバーや育樹は南天低空に富士山がかかってしまうのですか。ちょっと残念ですが富士をバックに撮影も魅力的です。富士山周辺も何時か行ってみたいと思います。
RUKU
がしました
いつものガリバーや育樹は南低空に富士山が有るのですね。でもとりぷるあいさんの富士山をバックにした星景写真はとても美しくて憧れます。あの写真が撮れる環境というもの羨ましいです。
この日は気温12℃だったのですが強風であまり暖かさは感じませんでした。でも富士山周辺の氷点下の世界に比べると本当に温暖ですね。その分仰るとおり自然冷却カメラにはノイズがてんこ盛りでした。(^^;
RUKU
がしました
ポチありがとうございます。先日は突然申し訳ありませんでした。直前まで行くことをどうしようか悩んでいたので急なお誘いになってしまいました。
現地ですがmn3192さんが目をつけただけ有ってロケーションは最高でした。空の暗さもまずまずで北天以外は光害カットフィルターなしでも十分撮影可能だと思います。
南天低空のカブリの無さは最高ですので今度は是非ご一緒しましょう。
風の強さと最後の難所以外は申し分有りませんので。
RUKU
がしました
傑作ポチありがとうございます。
南房総は同じ県内ですが房総半島は広いので隣の茨城や福島の撮影地の方が時間がかからない場合もあります。Yujiさんも能登の撮影地には同じくらいの距離を移動されているのですね。能登半島も海に囲まれているので空はとても良いでしょうね。何時か撮影以外でも行ってみたいと思っています。
今場所は南天低空の対象を狙うには格好の撮影地で出目金、彼岸花もカブリが少なく撮れそうです。今回はアンタレス付近を135mm望遠で撮影しましたので次回はBORGでさそりの尻尾を狙えればと思っています。
RUKU
がしました
白浜は遠いですね。でも館山道ができたのでアクセスはだいぶ良くなりました。いつも渋滞する箇所も何故か金曜というのにすいていたので助かりました。当初、大東崎にしようかと考えたのですけど南天低空はこちらの方が条件が良いかと思って白浜にしました。空は良かったですが風は半端無く吹き付けてきます。
残りはまだ手つかずですが風の影響をまともに受けていますので星が点じゃないかもしれないです。これから処理してみます。
RUKU
がしました
この日は風が強かったのですが快晴で一晩中撮影出来ると思っていたのですが甘かったです。突然の雲の襲来に会い、全天ベタ曇りになったときは本当に途方に暮れてしまいました。折角南天の対象を求めてここまで来たのに泣く泣く撤収かと思うと本当にトホホですから。雲が切れた後何とか少ない時間ですが撮影できたので良かったです。
T-Fixさんのお宅からですとやっぱり3時間くらいはかかりそうですね。私も往路はナビ頼りだったので案内される通り走ったらアクアライン経由でした。意外ですがこちらの方が距離は近いみたいですね。帰りは館山道を北上するルートで時間は短かったですが距離は長めでした。
この撮影地、南天は確かに暗いですが南会津や希望ヶ丘を知ってしまうと全体的に物足りなさを感じてしまいます。冬場は暖かくて良いかもしれませんけど・・
私も道が問題なさそうなら希望ヶ丘に行きたいです。
RUKU
がしました
星像が伸びるのは、大気の浮き上がり現象もありますよ。
南に低すぎるので、どうしても低空側は、こんな感じで伸びてしまうみたいです。累積露出時間が伸びると、ますますひどくなりますから、南中前後を、今回お撮りになった程度の露出時間で押さえるのが一番だと思います。
航空写真から観測地探し。いいアイデア!でも、浜松近辺はともかく磐田市あたりは解像度悪い写真だったなぁ・・GoogleEarth・・。
RUKU
がしました
なるほど!全体の星が伸びているというより低空側ですので風による影響ではないみたいですね。
累積露出時間が長くなるとさらに伸びてしまうのだとあまり時間をかけちゃ行けないのですね。何も考えずにタップリ時間をかければ良いと思っていました。今度撮影する機会があったら参考にさせていただきます。
航空写真で場所探しというのも面白いですよね。でも良さそうだと思って実際いってみるととんでもない場所だということも多々有りますので撮影ポイント探しも楽では無いです。場所によってはYAHOO地図の写真の方が解像度が良いことが有りますのでおためしください。
RUKU
がしました
この争点距離でこの大きさは流石オメガですね。色良いですね。南に超低い対象だとは思えません。この日は結構透明度良かったです。天の川、霞ヶ浦でも見れましたよ。
RUKU
がしました
オメガ星団よく見えてましたよ。南低空でもカブリが有りませんのでこのような天体狙うには良い場所でした。でも強風だったのでsora-canさんの筒だと厳しかったかもしれません。霞ヶ浦でも天の川見えてましたか。そちらの方が一晩中撮影できて良かったかもしれませんね。
RUKU
がしました