ニュージーランド遠征で撮影したマゼラン雲です。
今回の遠征では外せない対象でした。
始めてこの目で憧れのマゼラン雲を見たときはグッとくる物が有りましたね~
明るい銀河なので夜空に浮かぶ雲のようにボンヤリと見ることができます。しかもその大きさにビックリ!
極に近いため一晩中観測可能ですが低空になると大気光の影響を大きく受けるため、撮影には条件の良い時間帯を選ぶと良いです。
今回は低空でもお構いなしに撮影したため背景の色ムラに悩まされました。
以下3態の大小マゼラン雲です。
大小マゼラン雲
SIGMA35mm F1.4 DG HSM F1.4→F3.5
Canon EOS kissX2改 ISO1600 3分×8枚
TOAST PRO
ニュージーランド テカポ
大マゼラン雲
ZEISS APO Sonnar T*2/135(135mm F2.0 →F3.5)
MGEN + LM75JC(75mm F2.5)
SWAT300S
NikonD810A ISO1600 3分×24枚
ニュージーランド テカポ
小マゼラン雲とNGC104
BORG77EDⅡ+F4DG(330mm F4.3)
MGEN + LM75JC(75mm F2.5)
SWAT300S
Nikon D810A ISO1600
Nikon D810A ISO1600
3分×12枚
ニュージーランド テカポ
コメント
コメント一覧 (12)
これを実際に見るとググッとくるでしょうね。
小マゼラン雲の横にいるのは球状星団だったのですね。両星雲の大きさが分かるような気がします。
次はエーターカリーナでしょうか?
RUKU
がしました
私も一度は見てみたいです。
空の状態も日本と全く違うみたいですね。
RUKU
がしました
コメントありがとうございます。
マゼラン雲は子供の頃から何時かは見てみたい憧れの天体でしたからね~。これを見て南半球に来たんだと実感しました。
小マゼラン横の球状星団は大型で明るいので肉眼でもよく分かりました。
はい、次はηカリーナ辺りを処理しようかと思います^^
RUKU
がしました
コメントありがとうございます。
確かに35mmでこれほど大きく写る天体は無いですよね。雲のように一晩中ボヤ~っと見えていました。
現地の空の暗さは日本では考えられないです。薄明中でもいつもの撮影地より天の川が濃く見えるくらいです。
同じく海に囲まれた国なのに随分と違いを感じますね~
RUKU
がしました
RUKU
がしました
まーちゃるです。
出てきましたね!
作品たちが!
どれもこれも素晴らしい作品ですね(^-^)
マゼラン、日本からは見えないですからね~
憧れですね。
僕もそのうち、自由になったら行きたいです!
その時は案内よろしくお願いします(^-^)
RUKU
がしました
今回の三態はそれぞれ異なる光学系での作品になってしまいました。
BORGは調整が上手く行ってくれたのとピントの許容範囲が広いのか終始安定した画像で良かったです。
逆にカメラレンズはピントにシビアだったり結露で曇りやすい等、中々運用が難しいですね~
RUKU
がしました
コメントありがとうございます。
マゼランは明るい天体でしたよ~。北半球の銀河の王様はアンドロメダでしょうがとにかく大きさが桁違いです。これでもかと言うくらい一晩中存在を主張していますね。でも美しさではアンドロメダですかね。
まーちゃるさんも自由になった暁には是非見に行きましょう~
RUKU
がしました
北半球天体ファンの憧れですよねぇ。昔は南半球を航海するものの道しるべだったとか。
大マゼランはたくさんのHII領域がちりばめられていて、小マゼランは球状星団との対比が美しいです。画角も77EDII、アポゾナーにぴったりですね。
やはり、行けばよかったと後悔の日々です。
RUKU
がしました
そんな感動を感じられる画像にナイス一票。あの世に行く前に、もう一回南半球に行きたいです。
RUKU
がしました
コメントありがとうございます。
マゼラン雲を見ることを楽しみにしていましたので空が暗くなって目に飛び込んできたときには感動でした。一晩中見えますので南を示す道しるべには丁度良かったのかと想像できます。
大マゼランのHⅡ領域は明るいので良く出てくれますね。でもこの露出だとタランチュラは飛んでしまいました。
次回は2019年頃という話もチラホラ出ていますので是非その時に!
RUKU
がしました
コメントありがとうございます。
確かにニュージーランドで見た天の川は今までのどの天の川より濃く感動的でした。
大小マゼランをこの目で見てカメラでとらえることは遠征の目的の一つでもありましたので実現できて大満足です。
ヨネヤンさんも是非また南半球にお出かけください。私も冥土のみやげと思っていましたがまたあの空が見たくなりました。
RUKU
がしました