ニュージーランド遠征で撮影したさそり座頭部の星雲です。
ヒーターを使っても夜露でレンズが曇ってしまうほどの湿気に悩まされた日でした。
足先カイロを二枚カメラのフードに貼り付けてその上からヒータを巻いて何とかしのぎました。
日本で見るさそり座はまず地平から頭が見え始め徐々に胴体が現れ最後に尻尾が見えてきますが、NZの観測地で見たさそりは尻尾から見え始め胴体と頭が同時に現れ一気に天頂へと上がっていきます。
始めて見たときはこの状況が分からずさそり座の形がすぐには見極められませんでした。北半球と南半球では随分と見え方が違うものです。
今年は火星がさそり座にいて存在感を主張しています。
今年限りの画像と言うことでこれも良いかなと言うことで火星を画角のほぼ中央に入れて撮影しました。
そういえばさそり座のアンタレスの名前の由来はギリシャ語の「火星に対する物」という意味から来ているそうですが明るさでは完全に火星の圧勝ですね。
火星とさそりの頭
M-GEN + LM75JC(75mm F2.5)
SWAT300S
Nikon D810A ISO1600 3分×32枚
ニュージーランド テカポ
好みは分かれるかと思いますがガス濃いめで処理してみました。
コメント
コメント一覧 (20)
画像処理ご苦労様です。ガスがすごいですね~。こんなに出るとは驚きです。
邪魔だと思っていた火星も、今年の作品としては生かした方が得策ですね。
私もSONNERで撮りましたが、構図はこちらと90度違っていていて、中心も少しずれてます。
まだ未処理ですが、これを見本に頑張ります!
私の場合、F4での撮影というのと、枚数が少なめなので、どんな風に仕上がるかなぁーと自分でも楽しみにしているところです。
RUKU
がしました
僕のはまだまだガスを強調する余地がありそうです。
これをお手本ももう一度トライしてみるかな~
RUKU
がしました
これは圧倒的です。もくもくも、色彩も。
素材が素晴らしいのはもちろん、処理の確かさがなせるわざですね。
RUKU
がしました
ガス濃いめ処理大好きです。
私も今年にドラゴンを撮ったのですが、殆ど淡いガスが取り巻いている事が分かりました。
こうやってみるとこの周辺はガスだらけなんですね。
明るい火星の処理はお見事ですね。
RUKU
がしました
良いなぁ~~コレ。
もちろん、画像処理技術も素晴らしいけど、やっぱり元のデータの重要性は大事よね。
新月期の週末は毎回遠征ね( ^o^)ノ
RUKU
がしました
このさそり座の写真も色調や淡いところのガスなど素晴らしいです。
RUKU
がしました
RUKU
がしました
おはようございます。
NZではさそりは天頂付近ですから大気光の影響もなく処理も楽しめました^^
シュミットさんも撮影されたのですね。今年は火星が近いので期間限定の作品になりますね。
シュミットさんとの画像のコラボですか。それは面白そうですが撮影時間が違うと惑星は移動が早いのでコンポジットすると火星が二つできてしまうかも知れませんね。
RUKU
がしました
おはようございます。
お褒めいただきありがとうございます。暗い空で撮影したらまーちゃるさんでしたらこれくらい行けちゃいます。
ガス濃いめはあんな感じですので参考にしていただければと思います。ガスのないところでやっても効果は現れませんのでご注意ください^^
RUKU
がしました
おはようございます。
画像処理でアップアップです(笑)
我ながら欲張って撮りすぎたなぁと思います。でもあの空見たら欲は出ますよね。
火星入りのアンタレス付近は今年の限定作品ですね。眩しくてちょっとうっとうしいけどこれも有りかなと思います。
としさんの撮影された構図と迷ったのですがSH2-1方向も入れたくてこの横構図にしました。結果SH2-1は淡くてほとんど写らずでしたが・・
としさんの画像がどのように仕上がるか楽しみにお待ちしています。
RUKU
がしました
おはようございます。
NZでのさそりは日本とはちょっと違うイメージにしたかったので淡い星雲表現は結構頑張りました。彩度は高めてはいないのですが色のりは良いですね。特に青はこちらでは考えられないくらい強い感じがしました。
ぴんたんさんも同じくらい露出されているのでまだガスを強調できるかも知れませんね。
RUKU
がしました
おはようございます。
これは現地の空の良さのおかげですね。低空のカブリは有りませんので変な背景ムラや傾斜カブリは皆無です。処理は国内産の半分以下の手間だと思います。
色彩もPhotoshopでは殆ど弄らずで彩度を下げようかと思う程でした。
RUKU
がしました
おはようございます。
ドラゴンの周辺は確かにガスだらけですね。私が特に驚いたのはドラゴンの更に右側方向にも淡いベールのようなガスが取り巻いていることです。国内でもこの辺りは何度か撮影していますが強調しても色ムラくらいしか出てきません^^;
モカのパパさんも是非NZで!
RUKU
がしました
お久しぶり~。南半球の圧倒的な空を楽しんできましたよ。
そうですね。丁度はくちょう座が上るかのごとくさそりが上がります。これをいつも眺められるNZの住人が羨ましいですね。でも逆にはくちょう座はサドル辺りが限界で北アメリカは多分撮影できないのでどちらが良いのかな~?
国内でも撮りたい対象がまだたくさんありますからね。勿論新月期の週末は遠征です!
RUKU
がしました
おはようございます。
今回のNZ遠征で一番感じたのが空の絶対的な暗さです。私が国内で出かける遠征地で最も暗いところ(南会津)と比較しても全く別物という感覚です。しかも日本では低空の天体があちらでは天頂付近まで上がりますので勝負にならないという感じを受けました。
私ははじめての南半球でしたので見上げる空は感動の連続でした。きっと思い出してはまた出かけたいと強く思うようになるのでしょうね。
南天限界に挑戦し続けるNikonさんには是非南半球でその真の姿を見て撮影して頂きたいと思っています。
RUKU
がしました
おはようございます。
空です。空が良い~のです。
薄明中でも希望ヶ丘で見る天の川の濃さになるのを想像してみてください。
kishino隊長の双眼望遠鏡を持って行って天の川周辺を流してみたいと本気で思います。
RUKU
がしました
RUKU
がしました
おはようございます。
星は暗い所で見るのが一番ですね。あの星空を見ている時はそれで満足な気分だったのに帰ってきたら必死に画像処理しています。
煩悩の塊ですね^^;
RUKU
がしました
いいなぁ~まじ、いいなぁ~
でで、空は真っ暗でしたか?
シーイングは? 銀河中心部の見た感じは?
質問の嵐になりそうです。
サソリ、す!すごいの一言です。
RUKU
がしました
おはようございます。
テカポに行ってまいりました。
明らかに見える星の数が違います。真っ暗かと言われるとそうでは無いです。それは多分星明かりで照らされているからだと思います。それほど星を明るく感じるのですね!
天の川はまさに雲のごとくモワモワと見えていました。普段見ている天の川とは別物で濃厚な感じです。また暗黒帯が凄く目立つのが印象的でしたね。このあと天の川中心部の画像を載せますので印象が分かると思います。
一度は見たい南半球の星空でしたの大満足でした。タキさんも是非お出かけください。
RUKU
がしました